理事長・学校長の挨拶
社会に貢献できる有能な
看護師を育成。
当学校法人、巨樹の会は、平成2年に福岡看護専門学校を開設し「人間愛」と「自己実現」を教育理念に、地域医療に貢献できる看護師の育成に力を注いできました。その卒業生は、専門的な知識と豊かな人間性をもった看護師として各地の医療の第一線で活躍しております。また、平成23年には助産学科を開設し、地域で活躍する助産師の養成も行っております。
近年の社会情勢の変化とともに「命を救う」医療だけではなく「生命の質を高める」医療へとそのニーズが高まっています。この社会的要請に応えるため、当学校法人ではリハビリテーションの専門職である理学療法士、作業療法士を育成するための養成校を平成16年に開校しました。
疾病で入院される患者様の生命を確保し、その後の生活機能を良好な状態にするためには、急性期リハビリテーションが必要であり、医療現場におけるチームアプローチが重要であるといわれています。
より良いチームアプローチの実現のために、相互の職種を理解し、協業の精神を育むことのできる教育環境を整え、救急医療から在宅医療まで幅広いニーズに対応、地域医療に貢献できる人材育成を積極的に行っています。
理事長 蒲池 眞澄
「福看を選んで良かった」と言って頂けるように。
「国家試験合格!!」を共に喜び合う日のために、本校はあります。
3年間は、決して楽な道のりではありません。しかし、本校には優れた教員による熱意の指導と、独自のカリキュラムを備えた「合格の王道」があります。毎年、100%の実績がそれを物語ります。3年後に、ご家族ともども「福看を選んで良かった」と言って頂けるように、学校長として最善を尽くします。
加えて、本校とのシームレスな連携で、実習や就職などで福岡和白病院をはじめとする、関連病院・施設からの全面的なサポートも魅力となるはずです。皆様の「次の人生のステージ」にジャンプするに、本校は他を一歩も二歩もリードしています。
さて、医療の現場は「患者さま」が主役。だからこそ、その最前線で働く看護師志望の皆様に贈りたい言葉は、「手には技術、頭には知識、患者さまには愛を」(創設者:蒲池真澄)です。