-
卒業生1科卒業生(29回生)
私は社会人経験を経て福岡看護専門学校に入学しました。入学当初は、授業についていけるかなと不安な点も多くありましたが、年下のクラスメイトや先輩方に教えてもらうことも多くあり、楽しく充実した日々を過ごすことができました。
勉強から離れている時間が長かった分、同級生より努力が必要でしたが、看護を学ぶスタートラインはみんな同じなので心配はありませんでした。これからは、3年間の学生生活で同じ夢を持つ仲間と一緒に頑張った日々を忘れることなく、看護師として働いていきたいと思います。
-
卒業生2科卒業生(27回生)
入学時から、学校と仕事の日々が始まりました。最初は両立できるか不安でしたが、同じ境遇の仲間と共に学習をしたり、相談し合ったり、時には職場の先輩に相談するなどして、自分なりに時間の使い方の工夫が分かってきました。時には、同じクラスの人と食事に行ったり、遊びに出掛けたりするなど、リフレッシュすることもできました。
学校は、設備も整っていてきれいな環境で学ぶことができます。また講義では、要点をまとめたわかりやすい資料や、学習方法の工夫がされています。基礎看護学の演習では、事例の患者さん役を学生が演じながら、足浴や洗髪の援助をしました。吸引や膀胱留置カテーテルの管理など、臨地での体験談を交えた授業は、イメージしやすく楽しく学ぶことができました。先生方は、親身になって学生の事を考えて下さるので、安心して学校生活を送ることができました。
-
卒業生2科卒業生(26回生)
本校に入学してからは、仕事と学校生活の両立に慣れるのが大変でした。しかし、クラスメイトや職場の先輩に支えられて充実した日々を送っています。本校は設備が整っているので、臨床により近い環境で学べます。また、クラスメイトの年齢が幅広く、様々な考え方に触れることができ、良い刺激を受けています。
年齢や経歴に隔たりのない雰囲気で楽しく、時には助け合って過ごしています。休日には、釣りやサイクリングを楽しんだり、職場の先輩やクラスの仲間と買い物をしたりしてリフレッシュしています。これからも実習や国家試験に向けて、仲間たちと一緒に頑張っていきたいと思います。
-
卒業生3科卒業生(11回生)
准看護師として10年働き、必ず通信課程で学校に通って正看護師の資格を取ると決めていたので、学校から合格通知が届いたときは、「やっとこの日が来た!」 と気合が入ったのを覚えています。通信課程は自宅での学習が主となりますが、 定期的に行われる面接授業で登校した際には、自分と同じように学校・仕事・家庭と忙しい日々を過ごしている同級生と会うことができました。学校で出会った 友人は、支え合いながら共に頑張れる大切な存在となり、卒業した今でも連絡を 取り合っています。先生方は各分野のスペシャリストで、授業を通じて今まで点と点だった自分の知識が繋がり、臨床経験があったからこそ、さらに広がっていくの を感じました。国家試験前の緊迫感のある学習室は、自身の集中力にもつながり、モチベーションを保つことができました。今は正看護師となり、看護学校で知識が広がった自分に誇りを持ちながら日々仕事を頑張っています。
-
卒業生3科卒業生(14回生)
通信制は、全日制と違い紙ベースの勉強なので、自分がどこまでできるか不安もありましたが、定期的に実施される面接授業や電話での相談・質問に先生方が対応してくださったため、万全なサポートのもと安心して学習することができました。授業は1年次から国家試験対策に向けた授業があったりと、興味深く充実した内容で、ときには面白い話にみんなで笑いながら、真剣な中でも楽しみながら身になる授業が受けること ができました。
九州以外からの学生も多く在籍しており、この学校を選んで良かったなと改めて感じました。仲間と勉強会を設けて一緒に学習したり、試験会場まで問題を出し合ったりして試験に挑みました。先生方の指導をはじめ、学校で知り合うことが出来た友人の支えもあり、正看護師の免許を取得することが出来ました。これからも同じ目標を持つ仲間と一緒に、頑張っていきたいと思います!